こんにちは!まいみんです!!!
いつも挨拶が定まらない!笑
昨日ブログタイトルを「19歳の女子大生がワーホリで稼いだ話」から「19歳まいみんの世界を回る旅」に変更しましたので何卒よろしくお願いします^^ノ
さて!今日はみんな大好きパスタのお話!
ただパスタと言ってもスパゲッティ・マカロニ・ペンネなどがありますが、私が日本にいるときはマカロニと普通のスパゲッティくらいしか知りませんでした汗
なのでオーストラリアに来てみてびっくり!
とても多くの種類のパスタがあるではないですかっ!!!
とゆうことで今回はその種類などを説明しようと思います!
ズドドドーーーンッ!!!
はい、これ全部パスタです!
そしてこれらの写真はパスタ専門店ではなくごく普通のスーパーにあったものです!
すごい量ですよね!
それでは早速見ていきたいと思います!
まずはこちら!一番馴染みのあるSpaghetti(スパゲッティ)!
トマトソースもよし!カルボナーラもよし!何にでも合う万能食材です♪
ではいきなりですがここで問題です!
「こちらのスパゲッティ、一袋500g入りはいくらでしょうか!」
Let's シンキングタァーイムッ!!!
チクタクチクタク...
ピピーッ!!♪( ´θ`)ノ
そこまでです!!!
正解は...
なんとたったの65セント!!!
安い...
めちゃくちゃ安い...
1ドル88円だとすると一袋57円!
一人前が100gくらいなので5食分も食べられます!すると1食約10円!
貧乏学生の強い味方です
次にこれ!Large Shells(ラージシェルズ)
直訳すると「大きい貝」です笑
イタリアではConchiglie(コンキッリェ)と呼ばれていて貝殻という意味を持つそう。サラダに使われることもあれば煮込み料理に使われることも!
トマトソースやクリームソースと絡めても美味しいみたいです!
なんだか形が可愛いいですよね笑
こっちもたったの89セント!
そしてお次はこれ!
皆さんも一度は見たことあるであろうPenne(ペンネ)です!
私はこれをグラタンに入れて食べることが多いです!
大きくてお腹も膨れるのでお財布に優しい!
続いてこちら!Spirals(スパイラルズ)!
イタリア語ではfusilli(フジッリ)と呼ばれるみたいで、クルクルしていてソースやドレッシングがからまりやすいためよくサラダやオイル系の料理に使われています!
次っ!!!Fettccine(フィトッチーネ)
スパゲッティよりも平たく長方形になっているのが特徴です!
スパゲッティに飽きたときはこっちを食べがちです笑(こちらは500g89セント!)
お次にMacaroni(マカロニ / マカロー二)
こっちではmacaroni cheeseというアメリカ料理が人気で、作り方はとても簡単♪
バターをひいた鍋にマカロニと小麦粉を軽く炒めたらダマにならないように牛乳を入れ、マカロニが柔らかくなってきたらチェダーチーズを合わせて完成!
高カロリーですが味は最高!
マカロニチーズのインスタント商品などもオーストラリアにはたくさんあります笑
最後はこれ!!!Soup Pasta(スープパスタ)!!!
え!?なにこれ!!?!
オーストラリアに来る前はこんなパスタ見たことなかったのでとてもビックリしたのを覚えています!(◎_◎;)
Cuoretti(クオレッティ)とも呼ばれていてリゾット風にして食べるのもよし、スープに入れても良しの優秀パスタみたいです!
一つ一つがすごーく小さくて星型・ハート型・丸型などがありとても可愛い♪
こちらはよく見るとアルファベット型の物も入っていますね!
どんな料理絵を作れば良いかわからず買ったことはなかったのですが、
今度買って何か作ってみようと思います!
さて!いかかがでしたでしょうか?
今回はALDI(アルディ)という有名なスーパーで売られていたもので、
これ以外にも、もっとたくさんの種類のパスタがあったので
現地に来られたときは少し探してみると面白いですね♪
以上!まいみんでした!!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
ポチっとお願いします!↓↓↓